2013年01月30日
夜中のNHK
森本健成氏が司会を務め、2012年7月24日に放送された
「NHKスペシャル 原発事故調 最終報告 ~解明された謎 残された課題
http://v.youku.com/v_show/id_XNDM1MjY4MzY4.html
日本版のYouTubeはすぐ削除されちゃうからネ・・
夜中のNHKはまともだ。
ガンバレ
裏NHK

2013年01月30日
2013年01月24日
2013年01月24日
2013年01月13日
臨時の食品測定所開催
みなさま、おはいろございます。
駒場です。
私も、総選挙は不正があったと思っている中の一人です。
そう考えないと、腑に落ちない点が多くて。
さて、今日は臨時の測定所開催のお知らせをさせてもらいます。
福島第一原発の事故以降、で広大な土壌や海が汚染されてしまった日本。
事故前は黄色いドラム缶に入れて、厳重管理をしていた放射性物質を
今では、食べても安全だと流通させている、政府。
そんな、シビアな現状であるのに、いまだに香川には
食品の放射能検査をするための市民測定所がありません。
100Bq/kg以下なら食べても安全だなんて、全く理解ができない私は
測定所が欲しくてたまりません。
また、そういった声もよく耳にします。
そんな中、岡山で測定所をされている「せとうち市民測定所」の代表の方から
測定器をレンタルさせてもらえるという、ありがたいお申し出をいただきました。
2月16日(or17日)から数日間、競輪場近くの福岡町某所にて
臨時の測定所を開催する予定です。
みなさま、気になる食べ物をこの機会に測定して、自分の目で確かめてみませんか?
測定は、予約制で行いたいと思います。測定希望者はわたくし駒場までDMをお願いし
ます。
日程や金額は決まり次第お知らせしていきます。
また、開催にともない、お手伝い及びチラシ作成をしていただける
ボランティアスタッフを大募集中です。(特にチラシ作成出来る方!)
測定器や検出限界値については、以下の通りです。
◇測定器:NaIシンチレーション型検出器(ATOMTEX AT1320)
◇必要検体量:1L
◇検出限界値(Cs134・137):30分測定→各約5bq/kg
1時間→各約3.5Bq/kg
3時間→各約2 Bq/kg
◇金額:1検体につき約2000~3000円を予定しています。(希望人数や測定時間によ
り変動します。)
みなさまからのご応募お待ちしています。
何卒、よろしくお願いします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
駒場晶子
chunk.coo@gmail.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
