この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年06月27日

外出はマスク着用。この時風向きは西!!

4号機、どうなってしまうんでしょうか。


Begin forwarded message:

[tt-hayama]グループの掲示板に投稿があったことを、Yahoo!グループよりお知らせいたします。
---
阿蘇の杉本です。

BCCで失礼します。

下記の情報を得ました。状況まだよくわかっていません。
知ってる方、教えてください。

☆☆☆


4号機解体の工程の簡単な説明がこちらにありました。
それで見るととまだ燃料プールは手付かずということになります。

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65794007.html

こちらにも26日の解体作業のJNN画像や風向き情報があります。ものすごい粉塵です。
風もまさに海から陸地側へ。とんでもないことです。

http://2ch-ita.net/upfiles/file3589.png

動画はこちら。

http://www.youtube.com/watch?v=BlIr7w2Ymks&feature=bf_prev&list=ULZ2-zrOGgm8U

ただ、動画を見ていると26日に一気に解体したというのではなく継続的に作業が行われていたように見えます。26日は最後の大きな支柱を派手に解体していたようです。
燃料プールは動画には見えないようですが、いつの間にか解体されていた?
またも政府と東電は、またもこんな重要なことを世界に隠してやっていたのでしょうか?

燃料プール解体の環境や市民への影響はどうなのでしょう?


北半球で最も危険だと指摘されていた福島の4号機が全く覆い無しで
白煙を出しながら解体された今、不幸にも風向きは西です。

東京・大阪・中国・四国・福岡が風下になります。

放射線量は定かではありません。
杞憂であることを祈ります。

念のため、外出時にはマスクなどをつけられたほうがいいかもしれません。

http://www.meteocentrale.ch/index.php?id=1317&L=10#.T-mVUOplXvY.twitter
YouTube - このメールの動画





 たいが!!早く変身して悪いヤツやってけてよ!!!!!
  早くしないと日本が壊れてしまう〜〜











  
Posted by ヨイヨイ at 18:09Comments(0)脱原発

2012年06月25日

原発労働者を取り続けた写真家


原発労働者を取り続けた写真家・・

原発の真実を撮影した男・樋口健二






人の命と引き換えに発電する原子力発電所




いりませんね!!


太陽で・・

風で簡単に電気作れるのに・・









知って下さい。

悲劇はこれから始まると・・

すべては「気付き」から始まる
  
Posted by ヨイヨイ at 10:00Comments(0)脱原発

2012年06月23日

報道ステーション 首相官邸前デモに45000人!

「大飯原発再稼動反対」



ツイッターで呼びかけて、
毎週金曜日に首相官邸前のデモをしてた。


テレビも新聞も(東京新聞でさえ)無視した。







古館伊知郎さんありがとう。









  海から見た大飯原子力発電所
  陸地からはトンネルで繋がれてて原発は見えない。
  住民の目からは遮断されてる・・

  まるで秘密基地

  


             削除されないうちに見てネ














  
Posted by ヨイヨイ at 05:10Comments(0)脱原発

2012年06月19日

大飯原子力発電所の再稼動・・政府と警官

バイバイ原発京都昨日 2:05 - 一般公開
【拡散希望】警察と機動隊が市民を弾圧
6/4細野大臣の福井訪問/大飯原発再稼働
本日6月4日、何の安全性も確保されていない大飯原発の再稼働を強行するため、福井県を訪問する細野大臣に抗議しようと、
県内外から数十名の市民が集まりました。
しかし、17時15分からの会談にもかかわらず、14時に私が到着した頃には既に警官が県庁正門前の橋を隊列を組んで封鎖し
「反対派は入れない」と明言。県庁に用事のあるひとには、全員身分証の提示を求める厳戒態勢でした。
この時点で再稼働反対のため集まっていた市民はほんの十数名。
ただ横断幕を掲げ、太鼓を演奏していただけでした。
それにもかかわらず、警察は次に金属フェンスを出し、完全封鎖しようとしました。
これに若者数名が抗議しフェンスの前に座り込んだところ、後ろに控えていた
機動隊を呼んでたった3、4名の若者を大勢で無理矢理引きずり出しました。
若者たちがあきらめず何度か座り込むと、その度に暴力的に排除し、ついに橋をフェンスで完全封鎖しました。

その後、グリーンピースと共に記者会見をしていた山本太郎さんが県庁正門前に到着し、
地元の若手アーティスト・Sing J Royさんらと共に「
私たちは非暴力直接行動をしているだけ」「どうか福井県を守ってほしい」と訴えました。
山本太郎さんたちは、そのまま正門前でアーティストや子どもを連れた若いご夫婦と、穏やかな抗議活動を続けました。
そのため、正門ではこれ以降、騒ぎは起きませんでした。

細野大臣はその後、結局裏門から入り、その際にも裏口にいた若者数名を暴力的に排除した他、
ただプラカードを掲げていた女性たちに対しても、5人がかりで威圧し遠くまで下がらせました。
この時、若者数名は軽くはありますが、けがをしました。

過激派でもなんでもない、ただ「再稼働しないでほしい」「放射能が不安」と訴えたいほんの数十名の市民を、
数百名の警官と機動隊で排除する必要があるとは、とても思えません。
福島であれほど大きな事故が起こって、
今も本当に多くのひとが福島現地で、避難先で苦しんでいるのに、
市民が原発の再稼働に不安を抱くのは当然であり、
今回の細野大臣訪問を含めその過程を市民は監視し抗議する権利があります。

どうか今回のことに対する抗議と、再稼働反対の声を、福井県警・福井県庁・西川知事・細野大臣らに届けて下さい。
以下、連絡先一覧です。

<福井県警>
(TEL)0776-22-2880(代表)
(メール)http://www.pref.fukui.jp/kenkei/kemubu/somuka/mail/mailbox.html

<福井県公安委員会>
(メール)http://www.pref.fukui.jp/kouaniinkai/mailbox.html

<福井県原子力安全対策課>
(TEL)0776-20-0314
(FAX)0776-21-6875
(メール)gennan@pref.fukui.lg.jp

<西川一誠福井県知事>
(FAX)0776-20-0622 福井県県民サービス室「知事へのおたより」係
(メール)https://info.pref.fukui.lg.jp/kenmin/otayori/otayori.html
 または、 kenmin-s@pref.fukui.lg.jp

<福井県警への苦情申出制度>
※福井県の警察職員の職務執行に対して苦情がある人は、福井県公安委員会に対して文書で苦情の申出をすることができるhttp://www.pref.fukui.jp/kouaniinkai/index5.html

<野田佳彦(首相)>
●首相官邸 TEL:03-3581-0101 FAX: 03-3581-3883
ご意見フォーム https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
●国会事務所 TEL:03-3508-7141 FAX:03-3508-3441
●地元事務所 TEL:047-496-1110 FAX:047-496-1222

<細野豪志(環境相、原発事故収束担当相・・)>
●国会事務所 TEL:03-3508-7116 FAX:03-3508-3416
●地元事務所 TEL:0559-91-1269 FAX:0559-91-1270
●細野氏個人へのお問い合わせフォーム
http://goshi.org/contact/
●環境省の環境政策についてのメールフォーム
https://www.env.go.jp/moemail/








 お巡りさんて、私達を守ってくれるためにいてるとばかり思い込んでた・・

 骨のある
 愛のあるかっこいいお巡りさんはいないのか・・・ドイツのおまわりさんのように。



これが立場を超えたヒューマニズムです!
何が大事か!ドイツの警察隊はよく知っている!
本当にこの姿をみて感動し、涙しました!
今月19日フランクフルトでのデモ行進警備に当たったドイツの警察隊が
ヘルメットを脱ぎデモを先導、参加した2万人の市民を守った。


羨ましくて、悔しくて、涙が止まらない。











  
Posted by ヨイヨイ at 01:55Comments(2)脱原発

2012年06月13日

6月17日福井抗議行動行きませんか?

メール転載

香川からも声を届けよう!。
大飯が動かされたら伊方もヤバい!!今こそ声を出してみよう。

瓦礫、給食、四号炉。ただでさえ放射能の恐怖におびえる今。
311後、それよりも怖いのが人のいのちを何とも思わない政府や経済界の酷いやり口
だと感じています。
いのちを守る、そこを基準に知恵を絞れば。もう少しましな今日を迎えていたと思い
ませんか?。

哀しい現実が加速される今、諦めそうになる今だからこそ。
ここで再稼働を認めないと現地で声を出す事の、意味は大きいと思います。

福井での集会は地元独特の空気もあり、なかなか千人集まらないそう。

香川から三十人行く効果は、めっちゃ大きいと。

そうして普段なかなか交流出来ない者同士、バスの中でお喋りをして。
放射能からいのちを守り、原発を無くす香川での動きを加速出来たらと思っておりま
す。

急な呼びかけではありますが、放射能避難民である私のこんな思いを二度としたくな

誰にもさせたくないとの思いからです。

ご参加をお待ちしております。
6月17日(日)
■バス:高松を朝六時頃出発。夜十一時頃高松到着。
■料金:集まった人数により、四千円から五千百円。
■詳細:申し込み者か集まれば、バス会社と相談後連絡します。
◇最低催行人数・三十二人。
◇東交バス予定。
 運転手二名。保険は確認後追記。

※十四日の夕刻時点で、三十二人集まらなければ中止します。


香川から原発再稼働を止めるための日帰りバス
☆お問い合わせ・お申し込み
09072477834 ヤマシタ
kagawa.nonuke@gmail.com








                              次は行動だ。






                               子どもを守る為ならこの惜しいとは思わないよ。







  
Posted by ヨイヨイ at 11:26Comments(0)お知らせ

2012年06月09日

警察と機動隊が市民を弾圧


警察と機動隊が市民を弾圧-6/4細野大臣の福井訪問/大飯原発再稼働
バイバイ原発京都2012/06/05 - 一般公開
【拡散希望】警察と機動隊が市民を弾圧-
6/4細野大臣の福井訪問
大飯原発再稼働

6月4日、何の安全性も確保されていない大飯原発の再稼働を強行するため
福井県を訪問する細野大臣に抗議しようと、県内外から数十名の市民が集まりました。
しかし、17時15分からの会談にもかかわらず、
14時に私が到着した頃には既に警官が県庁正門前の橋を隊列を組んで封鎖し「反対派は入れない」と明言。
県庁に用事のあるひとには、全員身分証の提示を求める厳戒態勢でした。
この時点で再稼働反対のため集まっていた市民はほんの十数名。

ただ横断幕を掲げ、太鼓を演奏していただけでした。
それにもかかわらず、警察は次に金属フェンスを出し、完全封鎖しようとしました。
これに若者数名が抗議しフェンスの前に座り込んだところ、
後ろに控えていた機動隊を呼んで
たった3、4名の若者を大勢で無理矢理引きずり出しました。
若者たちがあきらめず何度か座り込むと、
その度に暴力的に排除し、ついに橋をフェンスで完全封鎖しました。

その後、グリーンピースと共に記者会見をしていた山本太郎さんが県庁正門前に到着し、
地元の若手アーティスト・Sing J Royさんらと共に
「私たちは非暴力直接行動をしているだけ」
「どうか福井県を守ってほしい」と訴えました。
山本太郎さんたちは、そのまま正門前で
アーティストや子どもを連れた若いご夫婦と、穏やかな抗議活動を続けました。
そのため、正門ではこれ以降、騒ぎは起きませんでした。

細野大臣はその後、結局裏門から入り、
その際にも裏口にいた若者数名を暴力的に排除した他
ただプラカードを掲げていた女性たちに対しても、
5人がかりで威圧し遠くまで下がらせました。
この時、若者数名は軽くはありますが、けがをしました。

過激派でもなんでもない、ただ
「再稼働しないでほしい」
「放射能が不安」と訴えたいほんの数十名の市民を、
数百名の警官と機動隊で排除する必要があるとは、とても思えません。
福島であれほど大きな事故が起こって、
今も本当に多くのひとが福島現地で、避難先で苦しんでいるのに、
市民が原発の再稼働に不安を抱くのは当然であり、
今回の細野大臣訪問を含めその過程を市民は監視し抗議する権利があります。
どうか今回のことに対する抗議と、再稼働反対の声を、
福井県警・
福井県庁・
西川知事・
細野大臣らに届けて下さい。
以下、連絡先一覧です。

<福井県警>
(TEL)0776-22-2880(代表)
(メール)http://www.pref.fukui.jp/kenkei/kemubu/somuka/mail/mailbox.html

<福井県公安委員会>
(メール)http://www.pref.fukui.jp/kouaniinkai/mailbox.html

<福井県原子力安全対策課>
(TEL)0776-20-0314
(FAX)0776-21-6875
(メール)gennan@pref.fukui.lg.jp

<西川一誠福井県知事>
(FAX)0776-20-0622 福井県県民サービス室「知事へのおたより」係
(メール)https://info.pref.fukui.lg.jp/kenmin/otayori/otayori.html
 または、 kenmin-s@pref.fukui.lg.jp

<福井県警への苦情申出制度>
※福井県の警察職員の職務執行に対して苦情がある人は、福井県公安委員会に対して文書で苦情の申出をすることができるhttp://www.pref.fukui.jp/kouaniinkai/index5.html

<野田佳彦(首相)>
●首相官邸 TEL:03-3581-0101 FAX: 03-3581-3883
ご意見フォーム https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
●国会事務所 TEL:03-3508-7141 FAX:03-3508-3441
●地元事務所 TEL:047-496-1110 FAX:047-496-1222

<細野豪志(環境相、原発事故収束担当相・・)>
●国会事務所 TEL:03-3508-7116 FAX:03-3508-3416
●地元事務所 TEL:0559-91-1269 FAX:0559-91-1270
●細野氏個人へのお問い合わせフォーム
http://goshi.org/contact/
●環境省の環境政策についてのメールフォーム
https://www.env.go.jp/moemail/





    


clear="all">
                           








  
Posted by ヨイヨイ at 02:02Comments(8)脱原発

2012年06月06日

ガレキで森を再生!!


愛媛のまんがら農園の郁ちゃん


こんにちは、西条のまんがら農園野満です。

瓦礫処理の提案の映像です。とても素晴らしかったので、これを紹介してくださった方のメッセージと共に紹介させてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大地といのちの会 吉田俊道です。



みんなに知ってほしくて

ご縁をいただいた方全員に送信させていただいています。



18分の動画の紹介です。

素晴らしい!

素晴らしすぎる!!

宮脇教授の確固とした信念のお顔とお言葉に、涙が出てきました。



生ゴミ処理ではなく、生ごみこそ宝だったように!

震災がれき処理ではなく、震災がれきこそ、人々の希望の宝だったのです!



がれきのように、大きなセメントの塊、大きな木や木材が混じっているからこそ、

木は分解され養分に変わり、苗木の根が早く下へ伸び、頑丈な鎮守の森に変わる!!

まさに、逆転の発送がここにありました。



これを国民が知れば、

巨大なお金のために、瓦礫を被災地から奪うことがいかにばかばかしいことか!!

瓦礫処理の議論を根底からくつがえす希望の話になってしまいます。



この動画、どうぞ、どうぞ見てください。



みんなが知れば、環境省が動き始めます。

みんなが知らなければ、がれきが高いお金をかけて無駄に処理されてしまいます。

ばかばかしいことはもう終わりにして、いのちの循環の力を活用しましょうよ!

小さな力の私たちが、動く時だと思いました。

知っている人みんなに、このメールを転送して教えて欲しいです。




動画はこちら

20120603 「がれきで森を再生」84歳学者の闘い 投稿者 PMG5




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





こんばんは。
小豆島のヤーミンです。

いくちゃんが紹介してくれた宮脇さんの鎮守の森。震災瓦礫で千年の森づくり。

下記サイトにプロジェクトの詳細などが紹介されています。
「瓦礫を活かす森の長城プロジェクト」を応援する市民ネットワーク
http://morinochojo.jimdo.com/

まだみぬ未来の子ども達にこんな森を残してあげられたらいいですね。






       「お金」じゃなく「愛」で選択しないと子どもは守れない








  
Posted by ヨイヨイ at 18:31Comments(0)脱原発