2012年01月31日
ドイツ・第4の革命
「第4の革命 - エネルギー・デモクラシー」ダイジェスト版あ
「第4の革命 - エネルギー・デモクラシー」http://www.4revo.org/ を13分にまとめたダイジェスト版映像。
本編は83分です。
これから30年以内に100 %再生可能エネルギーへのエネルギーシフトが可能!
全国で劇場や、自主上映会で上映運動を行なっています。
どうぞ自主上映会の主催などご検討ください。

見たいな〜〜
「第4の革命 - エネルギー・デモクラシー」http://www.4revo.org/ を13分にまとめたダイジェスト版映像。
本編は83分です。
これから30年以内に100 %再生可能エネルギーへのエネルギーシフトが可能!
全国で劇場や、自主上映会で上映運動を行なっています。
どうぞ自主上映会の主催などご検討ください。

見たいな〜〜

2012年01月30日
ヨイヨイ・・鎌倉進出
パパヤーミンのブログ

http://365yumetabi.blog68.fc2.com/blog-entry-78.html
ヨイヨイが鎌倉へ進出しました。
友だちのkokoちゃんが鎌倉へ持ち込んでくれたのをきっかけに、現在3つのお店、cafe mowaさん、Middlesさん、一花屋さんで販売中です。
鎌倉と香川、遠く離れていても同じ想いでつながる。すばらしいなぁ。ありがとう!

2012年01月29日
2月11日参加者募集中
2月11日「お祭りパレード」やりますよ。
2月11日
1時(12時半から音合わせ)
中央公園
さよなら原発お祭りパレードやります!!

~原発なくてもええじゃないか~
さようなら原発1000万人アクションin四国、実行委員会
代表者 三好東曜 080-5300-3756
・パレード コース
商店街ひととおり
ライオン通り
三越前
常磐街と南新町の交番浦
天満屋の陸橋の上
中央公園、南新町、丸亀町、フェリー通り、河原町駅、常磐街、南新町の残り、中央公園、
所々でパフォーマンスしながら阿波踊り。
今いろいろ打ち合わせ中
香川の・・四国のアーティスト達
集まれ〜〜〜
さよなら原発1000万人お祭りウォーク
参加アーティスト募集中。
・お祭りに参加して下さるアーティストを募集しています。
音楽、絵画、造形、映像、ジャンルは問いません。
参加表明をしていただくと、ブログとフェイスブックでご紹介させていただきたいと思っています。
とにかく楽しく
そして脱原発
2012年01月28日
御用学者やました・・
未だデカイ顔してるよ!!
どうして?
ちまたでは「御用学者」バカにされ、信用などされてないのに
どうして未だに権力持ってるの??

¬・・⊇・・・・えらいこっちゃ♬
えらいこっちゃ♪
御用学者だけやないけど・・
どうして?
ちまたでは「御用学者」バカにされ、信用などされてないのに
どうして未だに権力持ってるの??

¬・・⊇・・・・えらいこっちゃ♬
えらいこっちゃ♪
御用学者だけやないけど・・

2012年01月27日
長野県松本市長 菅谷昭氏の動画
長野県松本市長 の菅谷昭氏は
チェルノブイリ原子力発電所事故の際に、
放射能汚染により甲状腺癌患者が急増していたベラルーシで医療活動をした過去がある。
NHKのプロジェクトXでも 紹介された。
当初はロシア語も上手くなかったが、
患者には常に笑顔を絶やさなかったという。
現地の放射能汚染のため、その後、胃がんになっていると話す。
また、ベラルーシの隣国であるポーランドが小児の甲状腺癌の増加を防いだのは初期の素早い対策にあったと指摘してい

2012年01月26日
2012年01月26日
国民をだました電力会社と国
電気は足りないはウソです。
原子力発電所がないとピーク時に安定した電気の供給が出来ないと言うのもウソです

小出裕章さん講演会のスラウドより
黒いラインがピーク時の電力量です。
原発はまったく必要ありません。

今・・伊方原子力発電所は3基とも全部止まってます。
これは余談ですが伊方原子力発電所のホーム・ページを見ると・・
なぜか、全部「伊方発電所」と、書いてある。
なのに福島の事は「福島原子力発電所」と書いてる。




2012年01月25日
中手聖一
福島からの訴え「被害はいま起きている」中手聖一 2011.4.30
今も状況は全然変わらない・・っつうかますます酷くなる。
國や自治体がや東電が救いの手を差し伸べないなら・・

私達はモルモットじゃない!!

研究材料にしないで欲しいよ・・
2012年01月23日
安齋育郎さんの動画(安齋科学・平和事務所 所長)
京からGreenコミュニケーション ASAP安齋科学・平和事務所 所長 安齋育郎
立命館大学特命教授・名誉教授、立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長。専門は、放射線防護学、平和学

2012年01月23日
2012年01月22日
真実を知り、自分の身は自分で守るしかない
平山幹夫さんの「原発と放射線」
電子図書です。
とても解り易く書かれてます。
ぜひお読み下さい。
全国のパパ!ママ!!
必見です。
真実を知り、自分の身は自分で守るしかない
原発と放射線URL

http://wook.jp/book/detail.html?id=212280
「本を読む」をクリックしてネ

電子図書です。
とても解り易く書かれてます。
ぜひお読み下さい。
全国のパパ!ママ!!
必見です。
真実を知り、自分の身は自分で守るしかない
原発と放射線URL

http://wook.jp/book/detail.html?id=212280
「本を読む」をクリックしてネ

2012年01月21日
2012年01月21日
2012年01月20日
2012年01月19日
「2・11お祭りパレード」に向けてのお願い
keikoさんより
みなさん
2月11日にも
お祭りウォークをバージョンアップしてやります♫
最初に、だれか有識者さんとかにミニ講演会をしてもらったらいいんじゃないかって思いましたが
この人の話を聴きたい!ってありますか?
1ヶ月後に来てくれるようなヒマな方はいないかもしれないけれど
だめなら、先になってもいい。
午後にどこかで講演があるけど、午前中は空いてるから、高松寄ろうかっていうような方はいるかもしらんし
田中優さん、小出先生、武田先生、木下さん、山本太郎さん、、、、
みんなの声を聴かせてくださいませ。

2012年01月18日
お祭りウォーク実行委員募集
さよなら原発1000万人お祭りウォークでは
実行委員を募集していま〜す。
「楽しい」事大好きな人
「目立ちたがり」の人
「踊る」の好きな人・・・(よさこいとか、阿波踊りとか、サンバとか
「自然」を愛してる人
「ゆる〜〜い」のが好きな人
アートの人は自作のプラカードや横断幕持って
楽器が弾ける人は楽器持ち込んで・・・【和太鼓とか、ロックでも、パンクでも、ヒップホップでも.
簡易サウンドシステムをリヤカーに積んで練り歩くなら簡単よね。もちろん、太鼓隊も強化し
みんな思い思いの意思表示をして
(ここに来るだけでもお〜きな意思表示!!)

踊りましょ
リズムに合わせて。
「何でもあり」ですが・・
一つだけ条件があります。
「原発なくても

え〜じゃないか!」と思う人だけ。
こないだのやつ ホントに楽しかった
実行委員で関わると何十倍も楽しくなる事間違いなし
ヨイヨイに騙されてみませんか??
ブログでもFBでも好きなとこに連絡を。
実行委員を募集していま〜す。
「楽しい」事大好きな人
「目立ちたがり」の人
「踊る」の好きな人・・・(よさこいとか、阿波踊りとか、サンバとか
「自然」を愛してる人
「ゆる〜〜い」のが好きな人
アートの人は自作のプラカードや横断幕持って
楽器が弾ける人は楽器持ち込んで・・・【和太鼓とか、ロックでも、パンクでも、ヒップホップでも.
簡易サウンドシステムをリヤカーに積んで練り歩くなら簡単よね。もちろん、太鼓隊も強化し
みんな思い思いの意思表示をして
(ここに来るだけでもお〜きな意思表示!!)

踊りましょ

リズムに合わせて。
「何でもあり」ですが・・
一つだけ条件があります。
「原発なくても

え〜じゃないか!」と思う人だけ。
こないだのやつ ホントに楽しかった

実行委員で関わると何十倍も楽しくなる事間違いなし
ヨイヨイに騙されてみませんか??

ブログでもFBでも好きなとこに連絡を。
2012年01月17日
ホントの原発!!
ありがとうようさんから・・
原発で20年間働いてきた 平井憲夫さんの内部告発。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html#about
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
これが原発の真実。

原発で20年間働いてきた 平井憲夫さんの内部告発。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html#about
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
これが原発の真実。

2012年01月16日
今度は2月11日で〜す。
土曜日の脱原発お祭りパレードは今までのデモとは違って
怒りを外に出すのじゃなく
マイナス言葉を使わずプラスで
とにかく楽しもう!!
楽しみながらちゃんと意思表示もしっかりと。
と、言う事でしたので、
楽しみました

















日頃の運動不足がたたって・・お陰で日曜日は「筋肉痛」・・

悟大さんから
ドイツのデモに参加した山本太郎さん
今回100人だったので2月は500人集めよう




何かアイデアがある人はどんなことでもいいから教えてネ

2012年01月15日
楽しかった脱原発お祭りパレード
keikoさんより
お祭りウォーク参加してくれたみなさん
おつかれさま!っていうか、おたのしみさま!
そして、お祭りウォークをする為に、あれこれ動いてくださったみなさん
ほんとうにありがとうございました!
うけぽん、来れなくって残念だったけど
来月一緒に歩こう!♫
来れなかった他のみなさまも一緒に♫
改善を重ねて、ますます盛り上がっていきましょう☆
x x x x x x x x x x x x x x x x
最終的に100人くらい集まりました。

原発いらねぇ〜ぞ

原発なくても え〜じゃないか♫

え〜じゃないか♫
2012年01月14日
今日1時中央公園集合
いよいよ今日

祭りだワッショイ

思いっきし楽しみましょ


ヨイヨイもテンション

ふだんの日常生活では出来ないハデハデの格好で。。。
おとなしく上品に。。。
溜まったストレス発散するぞ〜〜。。。
音楽で

アートで

み〜んなおいで

















2012年01月13日
今日から伊方原発、全部止まりま〜す
今日から定期検査のため、
四国電力の伊方原発が止まります。
実質全部止まった事になります。


原発がないと「電気がなくなる」と思ってる人が沢山いてます。
その人達に

真実を教えてあげましょう
四国電力の伊方原発が止まります。
実質全部止まった事になります。



原発がないと「電気がなくなる」と思ってる人が沢山いてます。
その人達に

真実を教えてあげましょう

2012年01月12日
福島の子どもたち無事帰りました。
渡辺さんのメール転載
遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願いします!
おかげさまで「福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト」2011冬休み企画は、
無事終了しました。
長距離の夜行バスで到着した子どもたちが体調を崩して風邪をひいたりするのでは、
と心配していたのですが、
皆とても元気で風邪ひとつひかず、「香川はとても暖かい」と薄着で(靴下もはかず!)走り回り、
長縄跳び、フリスビー、サッカー、凧揚げなどの外遊びを楽しみました。
「『ここはビリビリ(放射能)ないの?』」聞く子に、
『大丈夫だよ』と言うととても喜んで遊んでいた」
「9カ月ぶりに子どもが落ち葉を拾ったり、ブランコに乗ったりして元気に遊んだ。
表情が見違えるほど明るくなった」
「新鮮な地元の野菜をたっぷり食べられてうれしかった」
「1歳半になる子は、福島では全く外を歩かせられないけれど、
ここでは子どもらしい当たり前の生活ができる」
「このプロジェクトに参加して背中を押してもらった気がする」
飯館村から福島市に避難し1時間以上かけてスクールバスで川俣町の中学校に通っている
中1の男の子グループは、テニス部だったのに止めざるを得なかったとのことで、
色々な思いを抱えているようでした。
生意気盛りでもあり、最初はなかなか馴染んでくれないように見えた彼らが、
無邪気にフリスビーやコマに興じ、帰る前には「夏にも来たい」と言ってくれたのが、
とてもうれしかったです。
また、福島から小豆島に移住して来られたご家族の話を聞いて、
小豆島や岡山の下見に行くなど、移住に向けて行動を開始したご家族も出ています。
多くの皆さまのさまざまな形でのご支援・ご協力に、
改めて心からお礼申し上げます。
子どもたちを送り出した後も、撤収作業、残務整理に追われて、
とても疲れているはずの運営スタッフから早くも、
「夏の会場はどこにしますか?」という声が出ています。
こんな素晴らしい仲間に出会えたことを感謝しています。
以下、お知らせです。
===================
さようなら原発1000万人お祭りウォーク
〜原発なくてもええじゃないか〜
1月14日(土) 13:00 中央公園集合
高松中央公園から南新町→丸亀町→フェリー通り→河原町駅→常磐街→ 南新町→中央公園
主催:さようなら原発1000万人アクションin四国、実行委員会
代表者 三好東曜 080-5300-3756 toyo@lunaticanapa.jp
ポジティブに脱原発!どんな未来を創るのかは、あなた次第!
こんなんだったら良いなという未来のイメージを
プラカードや仮装や音楽やパフォーマンスにして街を練り歩こう!
原発なくてもええじゃないか!祭だ祭だわっしょいしょい!!
テンションあげてみんな遊びに来てねー!!!
※ アフリカの太鼓、ジェンベの音を先頭にみんなで歩くよ♫
鳴りモノある人は、ぜひ持って来てね☆

みんなお疲れさまぁ〜〜

ヨイヨイはお祭りパレードで爆発だ〜



2012年01月11日
こどもたちの未来のために
Shihoさんから


外部被曝・・・放射線が遺伝子を傷つけるが、体を突き抜けてすべて外に出る
内部被曝・・・空気や食べ物から体の中に入ったものはそのまま体の中に蓄積する
内部被曝は外部被曝の「600倍」きついと言われてます。
かわいいこどもたちを・・
守ってネ おか〜さん
2012年01月10日
第三回復興カフェ
2012年1月11日
第三回復興カフェです。
今回は丸亀市金倉町の「廃材天国」での開催となりました。
世界中で希望を分かち合おう!
先日署名をいただいたレインボーフラッグの
世界同時に開催されるHOPEシェアリングパーティーVol.2です。
絆レインボーフラッグについて

http://united-earth.jp/peaceflag.html
▼前回の様子はブログにて

http://wajju.typepad.jp/blog/cat7484661/
全国47都道府県、同じとき、同じ時間帯に日本の復興のことについて
考えてみませんか?
・3.11のとき何をしていてどう感じたか。
・それ以降、日本の復興をどう考えているか。
・これから自分は何をどうしようとしているか。
香川県外在住の方も復興カフェは全国で行われます。
お近くの復興カフェにお越しくださいませ。
関東・信越・北陸地区福興カフェ情報 http://bit.ly/vS7YGZ
北海道・東北地区福興カフェ情報 http://bit.ly/uUlMcS
近畿・東海地区復興カフェ情報 http://bit.ly/rtpJO8
参加費:
復興ドネーション &
一品持ち寄り(手料理一品 or 鍋を用意致しますのでお鍋の具材をご用意下さい。
添加物、放射性物質フリーの食材を宜しくお願いいたします。尚、お茶は会場が無償提供して下さいます。)
駐車場;廃材天国内
場所問い合わせ先:0877-89-9525
丸亀市金倉町526-3
http://kadoya.ashita-sanuki.jp/
ホープシェアリング問い合わせ先:
三好東曜
080-5300-3756
087-876-4320
luna(at)lunaticanapa.jp
お手数ですが、ご参加予定の方は
メールか電話、ソーシャルメディアで連絡をお願いします。
また、会場設営で少し早めに来て手伝っていただける
ボランティアも同時に募集しています。お時間がある人は
是非手伝って下さいませ。
このイベントは3月まで毎月11日に行われる予定です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
1月14日(土)は高松市で
脱原発サウンドデモです。
たのしく脱原発パレードしましょう!
1.14 原発さよならお祭りウォーク
1月14日(土)12:50 県庁前集合
14:45 四国電力に申し入れ
★仮装、鳴り物、音楽、大歓迎。

第三回復興カフェです。
今回は丸亀市金倉町の「廃材天国」での開催となりました。
世界中で希望を分かち合おう!
先日署名をいただいたレインボーフラッグの
世界同時に開催されるHOPEシェアリングパーティーVol.2です。
絆レインボーフラッグについて

http://united-earth.jp/peaceflag.html
▼前回の様子はブログにて

http://wajju.typepad.jp/blog/cat7484661/
全国47都道府県、同じとき、同じ時間帯に日本の復興のことについて
考えてみませんか?
・3.11のとき何をしていてどう感じたか。
・それ以降、日本の復興をどう考えているか。
・これから自分は何をどうしようとしているか。
香川県外在住の方も復興カフェは全国で行われます。
お近くの復興カフェにお越しくださいませ。
関東・信越・北陸地区福興カフェ情報 http://bit.ly/vS7YGZ
北海道・東北地区福興カフェ情報 http://bit.ly/uUlMcS
近畿・東海地区復興カフェ情報 http://bit.ly/rtpJO8
参加費:
復興ドネーション &
一品持ち寄り(手料理一品 or 鍋を用意致しますのでお鍋の具材をご用意下さい。
添加物、放射性物質フリーの食材を宜しくお願いいたします。尚、お茶は会場が無償提供して下さいます。)
駐車場;廃材天国内
場所問い合わせ先:0877-89-9525
丸亀市金倉町526-3
http://kadoya.ashita-sanuki.jp/
ホープシェアリング問い合わせ先:
三好東曜
080-5300-3756
087-876-4320
luna(at)lunaticanapa.jp
お手数ですが、ご参加予定の方は
メールか電話、ソーシャルメディアで連絡をお願いします。
また、会場設営で少し早めに来て手伝っていただける
ボランティアも同時に募集しています。お時間がある人は
是非手伝って下さいませ。
このイベントは3月まで毎月11日に行われる予定です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
1月14日(土)は高松市で
脱原発サウンドデモです。
たのしく脱原発パレードしましょう!
1.14 原発さよならお祭りウォーク
1月14日(土)12:50 県庁前集合
14:45 四国電力に申し入れ
★仮装、鳴り物、音楽、大歓迎。

2012年01月09日
さよなら原発お祭りウォーク リハーサル
8日の日曜日
綾川町にある「 月麻太陽自然道」で
14日 土曜日にやる
「さよなら原発1000万人アクション香川お祭りウォーク」の
リハーサルありました。

お祭り好きのヨイヨイ

もちろん参加です。
太鼓の音が今でも体の中で響いてます!!
今日はサイコ〜にラッキーでした。
かぶりつきでジャンベ(アフリカの太鼓)のライブを楽しんだ!!!
これを聞きに来るだけでも価値ありますよ。
みんなで盛り上がりましょ



2012年01月07日
FB さよなら原発1000万人お祭りウォーク
さようなら原発1000万人お祭りウォークの
フェイスブックできました


http://www.facebook.com/pages/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E5%8E%9F%E7%99%BA1000%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%8A%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF/278026055589257?notif_t=fbpage_fan_invite
〜原発なくてもええじゃないか〜

よろしくネ

さようなら原発1000万人アクションin四国、実行委員会
フェイスブックできました



http://www.facebook.com/pages/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E5%8E%9F%E7%99%BA1000%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%8A%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF/278026055589257?notif_t=fbpage_fan_invite
〜原発なくてもええじゃないか〜

よろしくネ


さようなら原発1000万人アクションin四国、実行委員会
2012年01月07日
「まんがら農園のブログより
まんがら農園の暮らし
http://blogs.yahoo.co.jp/nomi2190
2010年春の記事転載・・
「まんがら農園発電所」完成!
「30万 どこまでできる 自家発電」のブログから数ヶ月。
ついに「まんがら農園太陽光発電所」の第一期工事が完了しました~!
春までに完成っと、なんとなく心の中で決まっていて、でも暖かくなって、いつの間にか農繁期。
このままではいつになったら作業の時間がとれるのか、でもとれるはず!とアンテナ張ってのGW。
そうするとお昼間は農作業があるけど、夜は…。やっちゃいました2日間。。。ヘッドライト点けて夜中まで。
そして完成です。

写真上。
一枚80Wのパネルが4枚。出力320Wになります。晴れれば1日で最大出力で約3時間分の電力という計算なので、960w時/日の発電してくれることになります。(ちなみにお隣は頂きものの太陽陽温水器。こちらも5年前にお手伝いの力を借りて自己流で設置。薪風呂のうちにとってとってもありがたい存在です。太陽感謝!)
架台はホームセンターに売っている足場用のパイプなどを使いました。追ってもう少し補強したいと思っています。屋根の角度もありがたいことにほぼこの地域の最適角度です。
写真下。
屋根上のパネルから降りてきている赤、黒の線(右上)→コントローラー(手前の小さい箱のようなもの)→バッテリー→インバーター→延長コード(の先は冷蔵庫)。
配線は太い方がいいということで、車用のブースターケーブルを使いました。パネル用のものもあったのですが、高いかなと思って。でもブースターケーブルも結構いい値段だったので作業性や安全性を考えるとメーカーのパネル用のものを使った方が良かったかもしれません。
とにかく素人仕事なので、まだまだ様子を見ながら改善していくことになりそうだけど、とりあえず、うちの一番の電気食いの冷蔵庫が順調に動いています。晴れの日が続けば問題なし。雨や曇りが続いた時にどうなるかですが、蓄電がなくなったら四電さんの力を借りることにして。(四電さんにも感謝です。)
今のところ約半分弱の電気を自給できる計算。つまりうちの場合、冷蔵庫で約半分電気を使っているということ。
数年かけてパネルを増やし(あと5,6枚あれば充分)、いつかは電気の完全自給ができたらいいな、と思っています。
もちろん、うちだけが自給したらいいというわけではなくて、今の社会がより省エネルギー、エコエネルギーへ変化していく流れの、一つの現実として、そしてきっかけとなったらいいな、と思ってもいます。
みんなのひとつひとつのエコな取り組みが、時間、空間を越えて大きなうねりとなって広がり(もうなりつつある!?)、そして静かに当たり前のこととなっていきますように!!
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
ちょっと古い記事でしたが、
「早く四電から電気、買わなくてすむよ〜になりたいな」って思ってるパンダとしては
気になったのでまんがら農園さんの了解を得てアップしました。
2012年01月05日
お祭りパレード参加者募集中
楽しく「脱原発」して
エネルギーシフトして
クリーンで安心して子育てできる様にしよう。
メンバーの方、このブログに載せたい記事ありましたら、ドンドン送って下さい。
新たに興味もたれた方はブログのコメント・メッセージ(え〜じゃないかパンダ)でも
直接、三好東曜(ブログタイトル下に書いてある)まで連絡下さい。
お待ちしておりま〜す。
太鼓たたきの「ありがとうようさん」からのメッセージ
お祭りパレードの宣伝の為に
どんな集まりでも、
講演会とまでは行きませんが、
パレードの説明と呼びかけをさせてくれるのであれば
時間の許す限り太鼓持ってでかけますので、
誘って下さい。
ライブして踊ってもらって、お話するという
スタイルで香川の若者達に呼びかけて行こうと思っています
みんなでもりあげましょ!!
