2012年01月12日

福島の子どもたち無事帰りました。

    
    渡辺さんのメール転載

遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願いします!

   おかげさまで「福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト」2011冬休み企画は、
   無事終了しました。

   長距離の夜行バスで到着した子どもたちが体調を崩して風邪をひいたりするのでは、
   と心配していたのですが、

   皆とても元気で風邪ひとつひかず、「香川はとても暖かい」と薄着で(靴下もはかず!)走り回り、
   長縄跳び、フリスビー、サッカー、凧揚げなどの外遊びを楽しみました。

        「『ここはビリビリ(放射能)ないの?』」聞く子に、
         『大丈夫だよ』と言うととても喜んで遊んでいた」

        「9カ月ぶりに子どもが落ち葉を拾ったり、ブランコに乗ったりして元気に遊んだ。
         表情が見違えるほど明るくなった」

        「新鮮な地元の野菜をたっぷり食べられてうれしかった」

        「1歳半になる子は、福島では全く外を歩かせられないけれど、
         ここでは子どもらしい当たり前の生活ができる」

        「このプロジェクトに参加して背中を押してもらった気がする」

   飯館村から福島市に避難し1時間以上かけてスクールバスで川俣町の中学校に通っている

   中1の男の子グループは、テニス部だったのに止めざるを得なかったとのことで、
   色々な思いを抱えているようでした。

     生意気盛りでもあり、最初はなかなか馴染んでくれないように見えた彼らが、
     無邪気にフリスビーやコマに興じ、帰る前には「夏にも来たい」と言ってくれたのが、
     とてもうれしかったです。

また、福島から小豆島に移住して来られたご家族の話を聞いて、
小豆島や岡山の下見に行くなど、移住に向けて行動を開始したご家族も出ています。

多くの皆さまのさまざまな形でのご支援・ご協力に、
改めて心からお礼申し上げます。

   

         子どもたちを送り出した後も、撤収作業、残務整理に追われて、
         とても疲れているはずの運営スタッフから早くも、
        「夏の会場はどこにしますか?」という声が出ています。
         こんな素晴らしい仲間に出会えたことを感謝しています。

以下、お知らせです。
===================
さようなら原発1000万人お祭りウォーク
〜原発なくてもええじゃないか〜
1月14日(土) 13:00 中央公園集合
高松中央公園から南新町→丸亀町→フェリー通り→河原町駅→常磐街→ 南新町→中央公園

主催:さようなら原発1000万人アクションin四国、実行委員会
   代表者 三好東曜 080-5300-3756 toyo@lunaticanapa.jp

ポジティブに脱原発!どんな未来を創るのかは、あなた次​第!
こんなんだったら良いなという未来のイメージを
プラカードや仮装や音楽やパフォーマンスにして街を練り​歩こう!
原発なくてもええじゃないか!祭だ祭だわっしょいしょい​!!
テンションあげてみんな遊びに来てねー!!!
※ アフリカの太鼓、ジェンベの音を先頭にみんなで歩くよ♫
   鳴りモノある人は、ぜひ持って来てね☆


   
福島の子どもたち無事帰りました。


               みんなお疲れさまぁ〜〜ピース
               ヨイヨイはお祭りパレードで爆発だ〜爆弾ドンッメラメラ

同じカテゴリー(福島)の記事画像
双葉町町長さん
集団疎開の即時実現を求める署名のお願い
福島人権宣言
香川からも行ったよ〜
初ヨイヨイ便!福島へ
同じカテゴリー(福島)の記事
 双葉町町長さん (2013-01-30 01:57)
 集団疎開の即時実現を求める署名のお願い (2012-09-25 05:49)
 福島人権宣言 (2012-05-15 08:25)
 香川からも行ったよ〜 (2012-02-21 12:30)
 初ヨイヨイ便!福島へ (2012-02-06 00:47)
Posted by ヨイヨイ at 01:08│Comments(0)福島
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
福島の子どもたち無事帰りました。
    コメント(0)