2012年05月02日
小豆島土庄町でガレキ受入れ可決!!
ひるくま通信では、放射能から子供を守る情報を流しています。
ご存知の方もいるかもしれませんが、
小豆島土庄町で宮城県名取市の瓦礫受け入れが議員可決されたそうです。
反対は2名。
http://www.town.shodoshima.lg.jp/about/chousei_gikai-gaiyou.html
ちょうど選挙が終わったあとみたい。(可決はその前?)
町にみなさんの意見を伝えてもらえたら、と思います。
「瓦礫受け入れ反対です」の一言だけで大丈夫。
「本当のことがわからないから嫌です」と私は言っています。
メールでも何でも。
土庄町役場
〒761-4192 香川県小豆郡土庄町甲559番地2
TEL:0879-62-7000 FAX:0879-62-4000
mail:webmaster@town.tonosho.kagawa.jp
1番上にあったので、総務課を書いてますが、何課でもいいと思います。
放射能は生活全てに関わってきます。
これからは選挙の時に、各議員候補の復興支援についての考え方を調べることが必要だなぁと思います。
広報誌もしっかりチェックしましょう。
よろしくお願いします!

Posted by ヨイヨイ at 08:46│Comments(6)
│脱原発
この記事へのコメント
事後ですいません。フェイスブックにシェアさせていただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Posted by 藤本と申します。 at 2012年05月02日 21:57
藤本さんはじめまして^^
ありがとうございます。
どんどんつながっていきましょう。
何が何でも「脱原発」です。
ありがとうございます。
どんどんつながっていきましょう。
何が何でも「脱原発」です。
Posted by ヨイヨイ
at 2012年05月06日 10:10

はじめまして。新潟県に住んでいます。
がれき拡散については新潟県知事が先日、細野環境相に質問書を提出しておりますので是非、参考にして下さい。
http://www.pref.niigata.lg.jp/haikibutsu/1337551290100.html
がれき拡散については新潟県知事が先日、細野環境相に質問書を提出しておりますので是非、参考にして下さい。
http://www.pref.niigata.lg.jp/haikibutsu/1337551290100.html
Posted by 新潟県民です at 2012年05月28日 21:43
何で日本全国被曝させたいのか・?
無知な年より議員たちに腹が立つ。
土庄町の子供に放射能症状が出ますよ。
大人も突然死する位なのに・・無事にいられると思ってますか・
土庄町住民みんなが知らないと取り返しがつかないです。
無知な年より議員たちに腹が立つ。
土庄町の子供に放射能症状が出ますよ。
大人も突然死する位なのに・・無事にいられると思ってますか・
土庄町住民みんなが知らないと取り返しがつかないです。
Posted by MINI at 2012年06月01日 20:04
新潟県民さん情報ありがとうございます^^
新潟県知事さんはりっぱです!羨ましいです。
近々ブログにも載せたいと、思います。
バカな首長を持つと苦労します・・
新潟県知事さんはりっぱです!羨ましいです。
近々ブログにも載せたいと、思います。
バカな首長を持つと苦労します・・
Posted by ヨイヨイ
at 2012年06月06日 18:51

MINIさんコメントありがとう^^ございます。
ホントに政府の対応、「目が点」!!若い人達は、特に子どものいてる人は危機感持ってますが、
テレビと新聞だけの年寄りはね・・中々難しいです。
でも諦める訳にはいかないので・・
地域のおっさん達だけで勝手に決められたんじゃたまりません。
まずホントの事を「知ってもらう」ですね。
「気付き」からすべてが始まる。
ホントに政府の対応、「目が点」!!若い人達は、特に子どものいてる人は危機感持ってますが、
テレビと新聞だけの年寄りはね・・中々難しいです。
でも諦める訳にはいかないので・・
地域のおっさん達だけで勝手に決められたんじゃたまりません。
まずホントの事を「知ってもらう」ですね。
「気付き」からすべてが始まる。
Posted by ヨイヨイ
at 2012年06月06日 18:55
