2012年07月23日
九州でも頑張ってるよ
メール転載
原発NO!メールニュース Vol.12 2012.7.20
いよいよ夏到来でしょうか。連日30度を超える暑い日が続きますがいかがお過
ごしでしょうか。
16日には福岡、東京で脱原発デモが盛り上がりました。
脱原発の声は日増しに大きく、力強くなっています。
さて、本日は第1回期日を報告する会報のご案内と、各地のイベント情報です。
6月15日、佐賀地方裁判所で第1回裁判が行われました(以下、ホームページ
での報告から引用)。
当日はあいにくの雨模様でしたが,裁判所には北部九州を中心に九州各県,そし
て遠くは埼玉県から
原告が集まり,その人数は400名を超えました。
裁判所も,このような大人数の原告に対応するため,佐賀地裁の職員以外にも協
力を要請し,
裁判所のあちこちに警備のために職員を配置していました。
そのため裁判所の雰囲気はとてもピリピリとしたものでした。
裁判所構内にて約370名の原告が20席の一般傍聴券を手にするため抽選をし
ました。
運よく傍聴券を手にした原告は,所持品検査を受けたうえで法廷に入りました。
残念ながら抽選に外れた原告は裁判所近くのエスプラッツに移動し,弁護団によ
る模擬裁判を
傍聴していただきました。
法廷の中の様子は,被告席には九州電力の代理人弁護士7名,国の指定代理人1
3名が座っており,
原告代理人席には20名の弁護団が座り,傍聴席は当然ほぼ埋まっている状態で
した。
そして,14時から予定通り法廷は始まりました。
裁判長は入ってきたときから顔がこわばっており,とても緊張している印象をう
けました。
それだけこの期日をなんとか無事にやり遂げなければならないというプレッシャ
ーが
あったのだと思います。
原告弁護団からは訴状の陳述,被告九電・国からは答弁書を陳述しました。
さらに弁護団から,九電・国の答弁書に対して詳しい説明を求める求釈明を行い
ました。
被告九州電力に対しては,原告側が訴状で述べた福島の被害について何ら認否
(事実や主張を
認めるか認めないかを示すこと)をしていないことを指摘し,被告九州電力が福
島の被害を
どのようにとらえているのか説明を求めるなどしました。
被告国に対しては,訴えの却下(訴訟の要件をみたさないといういわゆる門前払
いの主張)を
求めている点について説明を求めました。
その後原告の意見や思いを述べる意見陳述があり,長谷川原告団団長,原告2名,
原告代理人弁護士1名が意見陳述しました。
どの意見陳述も思いが強くこめられており,特に子どもや故郷を思いながら語る
部分は
心動かされるものでした。
最後に次回期日を9月21日に行うことを決め(8月31日の予定から変更)終了しま
した。
裁判は粛々と進み,特に大きな問題はなく終了したという印象です。
第2回期日は9月21日(金)午後2時からです。第1回期日と同じように、
午後12時30分に佐賀県弁護士会館にご集合ください。
裁判所構内を埋めるくらいの人数で、脱原発の声を届けていきたいと思います。
裁判の様子や意見陳述の内容は、第1回裁判の会報でもご覧いただけます。
http://no-genpatsu.main.jp/download/kaihou1.pdfからどうぞ
(携帯電話からはご覧いただけない可能性があります)。
会報の名前も募集しておりますので、どしどしご意見をお寄せください。
★★各地からイベントの案内★★
【福岡地区】
●裁判報告&原告の会設立集会
・日時:7月21日(土)午後2時30分~4時30分
・場所:ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ)5階視聴覚室
・問合せ先:大橋法律事務所(092-512-1636)
・原告の方はもちろん、そうでない方もぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
当日午後1時15分からは映画「チェルノブイリ・ハート」を上映します(入
場無料)。
●「シェーナウの想い~自然エネルギー社会を子供たちに~」上映会&九州
LOVERS木村雄一さん
トークライブ
・日時:7月28日(土)午後1時30分~午後5時
・場所:伊都文化会館(福岡県糸島市前原東2丁目2-7)
*筑前前原駅より徒歩10分
・参加料:500円(定員約100名)
・予約:いとしま法律事務所 tel:092-332-9960 fax:092-321-0220
e-mail: no_genpatsu_ito@goo.jp または Facebookにて
*予約優先です!定員になり次第締め切らせていただきます。
・映画・九州LOVERSの詳細はhttp://kyushu-hinan.net/9-lovers/home.html
【佐賀地区】
●首相官邸前デモに合わせて佐賀でも毎週金曜日集まります!
東京のデモに合わせて、佐賀でも集まります。全国で脱原発の大きな包囲網をつ
くります。
ぜひご参加ください。
・日時:毎週金曜日午後6時~午後7時
・場所:城内公園(佐賀県庁東側広場)
・主催:さよなら原発!佐賀連絡会
代表 豊島耕一(佐大理工学部教授)
連絡先 Tel/Fax0952-28-845
・チラシ:http://ad9.org/pdfs/relaytalk-saga-pref2.pdfまで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き続き第4陣原告を募集します。第1陣から第3陣までの原告数は4252名。
現在までに集まっている第4陣原告は296名です。
1万人目指して、ぜひ周囲の方をお誘いください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
〒840-0825 佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル3階
佐賀中央法律事務所気付

原発NO!メールニュース Vol.12 2012.7.20
いよいよ夏到来でしょうか。連日30度を超える暑い日が続きますがいかがお過
ごしでしょうか。
16日には福岡、東京で脱原発デモが盛り上がりました。
脱原発の声は日増しに大きく、力強くなっています。
さて、本日は第1回期日を報告する会報のご案内と、各地のイベント情報です。
6月15日、佐賀地方裁判所で第1回裁判が行われました(以下、ホームページ
での報告から引用)。
当日はあいにくの雨模様でしたが,裁判所には北部九州を中心に九州各県,そし
て遠くは埼玉県から
原告が集まり,その人数は400名を超えました。
裁判所も,このような大人数の原告に対応するため,佐賀地裁の職員以外にも協
力を要請し,
裁判所のあちこちに警備のために職員を配置していました。
そのため裁判所の雰囲気はとてもピリピリとしたものでした。
裁判所構内にて約370名の原告が20席の一般傍聴券を手にするため抽選をし
ました。
運よく傍聴券を手にした原告は,所持品検査を受けたうえで法廷に入りました。
残念ながら抽選に外れた原告は裁判所近くのエスプラッツに移動し,弁護団によ
る模擬裁判を
傍聴していただきました。
法廷の中の様子は,被告席には九州電力の代理人弁護士7名,国の指定代理人1
3名が座っており,
原告代理人席には20名の弁護団が座り,傍聴席は当然ほぼ埋まっている状態で
した。
そして,14時から予定通り法廷は始まりました。
裁判長は入ってきたときから顔がこわばっており,とても緊張している印象をう
けました。
それだけこの期日をなんとか無事にやり遂げなければならないというプレッシャ
ーが
あったのだと思います。
原告弁護団からは訴状の陳述,被告九電・国からは答弁書を陳述しました。
さらに弁護団から,九電・国の答弁書に対して詳しい説明を求める求釈明を行い
ました。
被告九州電力に対しては,原告側が訴状で述べた福島の被害について何ら認否
(事実や主張を
認めるか認めないかを示すこと)をしていないことを指摘し,被告九州電力が福
島の被害を
どのようにとらえているのか説明を求めるなどしました。
被告国に対しては,訴えの却下(訴訟の要件をみたさないといういわゆる門前払
いの主張)を
求めている点について説明を求めました。
その後原告の意見や思いを述べる意見陳述があり,長谷川原告団団長,原告2名,
原告代理人弁護士1名が意見陳述しました。
どの意見陳述も思いが強くこめられており,特に子どもや故郷を思いながら語る
部分は
心動かされるものでした。
最後に次回期日を9月21日に行うことを決め(8月31日の予定から変更)終了しま
した。
裁判は粛々と進み,特に大きな問題はなく終了したという印象です。
第2回期日は9月21日(金)午後2時からです。第1回期日と同じように、
午後12時30分に佐賀県弁護士会館にご集合ください。
裁判所構内を埋めるくらいの人数で、脱原発の声を届けていきたいと思います。
裁判の様子や意見陳述の内容は、第1回裁判の会報でもご覧いただけます。
http://no-genpatsu.main.jp/download/kaihou1.pdfからどうぞ
(携帯電話からはご覧いただけない可能性があります)。
会報の名前も募集しておりますので、どしどしご意見をお寄せください。
★★各地からイベントの案内★★
【福岡地区】
●裁判報告&原告の会設立集会
・日時:7月21日(土)午後2時30分~4時30分
・場所:ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ)5階視聴覚室
・問合せ先:大橋法律事務所(092-512-1636)
・原告の方はもちろん、そうでない方もぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
当日午後1時15分からは映画「チェルノブイリ・ハート」を上映します(入
場無料)。
●「シェーナウの想い~自然エネルギー社会を子供たちに~」上映会&九州
LOVERS木村雄一さん
トークライブ
・日時:7月28日(土)午後1時30分~午後5時
・場所:伊都文化会館(福岡県糸島市前原東2丁目2-7)
*筑前前原駅より徒歩10分
・参加料:500円(定員約100名)
・予約:いとしま法律事務所 tel:092-332-9960 fax:092-321-0220
e-mail: no_genpatsu_ito@goo.jp または Facebookにて
*予約優先です!定員になり次第締め切らせていただきます。
・映画・九州LOVERSの詳細はhttp://kyushu-hinan.net/9-lovers/home.html
【佐賀地区】
●首相官邸前デモに合わせて佐賀でも毎週金曜日集まります!
東京のデモに合わせて、佐賀でも集まります。全国で脱原発の大きな包囲網をつ
くります。
ぜひご参加ください。
・日時:毎週金曜日午後6時~午後7時
・場所:城内公園(佐賀県庁東側広場)
・主催:さよなら原発!佐賀連絡会
代表 豊島耕一(佐大理工学部教授)
連絡先 Tel/Fax0952-28-845
・チラシ:http://ad9.org/pdfs/relaytalk-saga-pref2.pdfまで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き続き第4陣原告を募集します。第1陣から第3陣までの原告数は4252名。
現在までに集まっている第4陣原告は296名です。
1万人目指して、ぜひ周囲の方をお誘いください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
〒840-0825 佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル3階
佐賀中央法律事務所気付

Posted by ヨイヨイ at 20:36│Comments(0)
│脱原発