2012年09月03日

署名お願いしま〜す。

愛媛、西条の野満育朗です。
 

 著名のお願いです。

 9月5,6,7日に愛媛県東温市が東北の瓦礫の視察に行きます。西条市の上流にある民間処分場への受け入れを視野に入れた視察とのこと。それを受けての著名です。
 ご一読頂き、賛同いただけるようでしたら、著名、拡散よろしくお願いします。
 (ファイル添付しておきます。紙で必要な方、お送りしますので連絡ください。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
放射能で汚染された瓦礫を東温市へ受け入れないようお願いいたします。
私たちは西条の安全で美味しい水、農水産物を子どもたちに繋いでいきたいと願う市民です。今回受け入れが検討されている東温市の処分場は西条市を流れる中山川の上流にあります。中山川の水は西条の農村を潤し、西条の海を豊かなものにしてくれています。西条の産業を守り、きれいで豊かな水を子どもたちに引き継ぐため、放射能で汚染された瓦礫の受け入れに関して下記の理由で反対いたします。
                     西条の水を愛するネットワーク 共同代表 山之内良文 野満育朗 
【受け入れに反対する理由】
1 国の定める基準値は安全性が確保できていません。
① 広域処理されようとしている瓦礫の放射能の基準は、国際的にみると低レベル廃棄物として厳重に管理しなければならないものです。また広域処理は、「放射能汚染された物質を移動させたり、汚染されていない物と混ぜて希釈させてはいけない」という国際合意に反することになります。
② 放射性物質ばかりでなく、地震や津波よって破壊された家屋・工場等から有害物質(ヒ素・六価クロム・アスベスト・PCB・鉛など)が溶出し、震災がれきに付着していると考えられます。
③ 受け入れ先の廃棄物最終処分場に関しては、長きにわたって放射性物質や有害物質を安全に維持管理ができるのか疑問に思います。震災がれきに付着した放射性物質は搬入時や配送時に飛散することが予想され、埋め立てた後も遮蔽シートの破損や気候の変動による大雨などで地下水に溶け出し、周辺の土壌や川、海を汚染し農産物、海産物に伝播することが懸念されます。
2 「がれき」は被災地で有効活用することができます。
宮城県議会では、震災瓦礫を「いのちを守る森の防潮堤」に利用すると県議会全会一致で決議されています。この計画では幅100m、高さ22mの南北300kmの森を作れば、今のすべての瓦礫を使っても足りないという試算となっています。また、岩手においても、がれきは輸送費をかけず、地元で山積み処分が良いとし、津波記念公園に整備しようとする提案がなされています。震災がれきを被災地で処理することにより、被災地のみなさんの収入となり、地域経済の活力となるのではないでしょうか。広域処理に使われている莫大な費用が被災地に留まり、その地域で循環することが大切だと考えます。
わたしたちは、被災地の早い復興を心から願っております。放射能汚染から免れた地域としての支援の在り方や役割は震災がれきの受け入れではなく他にあると考えます。
以上の理由から、私たちは瓦礫の受け入れに反対いたします。 
名前
住所 

* お名前、ご住所は「同上」などの省略はせずにお書きくださいますようお願いいたします。
* この署名用紙の集約、署名に関するお問合せは下記にお願いいたします。
* 名前と住所は要望書提出以外には転用いたしません。        第1回 受付締切り 9月30日まで
【郵送で提出】〒791-0521 西条市丹原町長野915 山之内宅 【FAXでの提出】0898-68-6024
【お問合せ】 西条の水を愛するネットワーク 山之内 090-7781-4163 野満(ノミツ)090-6754-6523



東温市へのがれき受..[2].doc
29K 表示 ダウンロード https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=gmail&attid=0.1&thid=13987782a05314d4&mt=application/msword&url=https://mail.google.com/mail/?ui%3D2%26ik%3Df3caf7079e%26view%3Datt%26th%3D13987782a05314d4%26attid%3D0.1%26disp%3Dsafe%26zw&sig=AHIEtbQ0VbO7mhm6-7aq1MHgAcqhzuSExg


署名お願いしま〜す。

同じカテゴリー(脱原発)の記事画像
班目春樹・・大シツゲン!?いえいえ正直なんです。
伊方原発 廃炉!!
原発がきて町がどうなったか
『拝啓関西電力様』
青森 六ヶ所村
コレを見て、考え直して下さい、。
同じカテゴリー(脱原発)の記事
 班目春樹・・大シツゲン!?いえいえ正直なんです。 (2013-05-16 02:35)
 伊方原発 廃炉!! (2013-05-03 09:01)
 原発がきて町がどうなったか (2013-04-06 03:29)
 『拝啓関西電力様』 (2013-03-27 02:19)
 青森 六ヶ所村 (2013-03-22 01:25)
 コレを見て、考え直して下さい、。 (2013-03-21 02:42)
Posted by ヨイヨイ at 02:45│Comments(2)脱原発
この記事へのコメント
広島市に住んでいますが、キレイな瀬戸内の土地を汚すことは絶対に反対します。
放射能には県境なんか関係なく、風に乗ってやっていきます。
広島は直ぐそこです。
今の目先の事情に流されず、これからのことをしっかり考えて、安心して持続していける未来を構築してください!
瓦礫受け入れは絶対に反対します!!!
Posted by 西村 和哉 at 2012年09月04日 12:53
コメントありがとう^^
ホントですね。
海も空も繋がってて一つしかないのに
しかも狭い日本で
カネに目が眩んだ首長一人に勝手な事されては困ります
みんなで声、上げましょう。
私達は繋がって「数で勝負」!!です。

無関心さえやめれば
絶対勝てます。
Posted by ヨイヨイヨイヨイ at 2012年09月25日 05:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
署名お願いしま〜す。
    コメント(2)